RSS配信

スタッフブログ

”flier”タイパコスパ時代の読書におすすめの「本要約」WEBサービス紹介

こんにちは 富村亮超(りょうたつです)

早速ですが、タイパという言葉をご存じでしょうか。

タイムパフォーマンス(時間当たりの効用)の略だそうです。

 

かつては「コスパ」がもてはやされましたが

この忙しい現代社会、お金も無いけど時間が無い!

 

というかむしろ時間の方が無い・・・!

 

世の中に情報量が多すぎて、全てを消費しきれない・・・!

 

そんな中、必要とはわかっていても、時間のかかる読書が遠のいてしまう人、いると思います。

私もそうです。

 

本の要約サービス flier(フライヤー)

 

そんな中、私を救ってくれたのはこのサービスです。

なんと、月々2200円(税込)で4,000冊を超える本の要約が読み放題。

 

時間を圧倒的に節約できて、さらに値段も本1冊分くらい(月々)。

 

さすがにお得すぎませんか?

なんかアフィリエイト記事みたいになってしまいましたが、このリンク先から登録いただいても私には1円も入りません(むしろ毎月2,200円払ってます)

 

なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) | 三宅 香帆 |本 | 通販 | Amazon

 

ちなみに上記リンク先の本もflier読み放題の中に入ってます。

いや~、働いてると本、読めなくなりますよね。

忙しい皆様、おすすめです!

 

今年の目標は多読なので、それとこれとは別でおすすめの本、あれば買おうと思います。おすすめ教えて下さい。

今後も、面白いと思った本は紹介していけたらと思います。

 

富村亮超(りょうたつ)